今回は読者が思わずあなたのブログを読んでしまう
『タイトルを魅力的にするコツ』について話していきます。
よく「ブログ記事はリード文が一番大事だよ」っていう人がいますが、あれウソです。
一番大事なのは、間違いなく【記事タイトル】ですね。
だってタイトルが魅力的でないと、リード文すら読まれませんから。
(リード文も大事だけど、記事タイトルの方がもっと大事ということ)
読者の興味を惹き付けるタイトルを作るには、どうすればいいのか?
今回はそれをサクッと解説していきます。
まず大前提として
まず先にお伝えしておきたいのが、このノウハウはあくまで『収益記事』や『ファン化記事』を書くときに使えるものです。
『集客記事』ではなく、『SEO無視の記事』で使うノウハウだということを理解していただいた上で
タイトルを魅力的にするコツについて解説していきますね。
クリック率が上がる記事タイトルの作り方
読者が思わずドキッとしてしまうタイトルを考える時、意識することは概ね以下の3つだけです。
- どんな結果が手に入るのか?
- 自分にもできるのか?
- 具体的な実績を入れる
これだけ。
これを一度に全部盛り込むのは無理ですが
記事の内容と合わせて上記の要素を部分的に入れていきます。
では解説いきますね。
どんな結果が手に入るのか?
まず基本中の基本なんですが
その記事を読むとどんな結果が手に入るのか?
これを全然タイトルに入れてないブロガーさんが結構いるなって思います。
(記事内容良いのにもったいないなぁと)
ブログは『価値提供』が大事なので、ちゃんと「どんな価値を提供できるのか」をタイトルからアピールしていきましょう。
その記事を読んだらどんな結果が手に入りますか?
具体例↓
- 10kg痩せれるダイエット方法を解説
- 一流シェフの味が出せる隠し味まとめ
- 朝すっきり目覚めることができる飲み物を紹介
- 3ヵ月で中級者になれるプログラミング勉強法について
などなど。
『興味を惹く結果』+『具体的』であることを意識して書きましょう。
自分にもできるのか?
これもめちゃくちゃ重要なんですけど
『その記事に書かれていることって私にもできるの?』
っていう『再現性』にも読者は惹かれます。
だからできるだけ、「私にもできそう」って思わせる表現を使っていく必要があるわけですね。
具体例↓
- 間食が止められない私でも継続できたダイエット方法
- たった5分の手間でアメ牛ステーキが国産牛ステーキの柔らかさに
- 夜に一杯飲むだけで朝の目覚めがスッキリする飲み物を紹介
- 40代からでも大丈夫|プログラミングの学び方
などなど。
こういう再現性を謳うフレーズも、クリック率がぐーんと上がります。
具体的な実績を入れる
記事の内容にもよりますが、タイトルで実績を打ち出すのも強いです。
具体例↓
- 2週間で5kg減に成功したダイエット方法
- 一流シェフも認めた|隠し味に使える調味料5選
- 9割以上の人に効果があった朝スッキリ目覚める方法
- 中年期プログラマーがおすすめする40歳からのプログラミング勉強法
などなど。
これも要所要所で使えばめちゃ強力。
自分の記事内容に合わせて、使えそうならぜひ活用して下さい。
では最後に、この3つの要素をタイトルに入れるときの注意点を解説しますね。
タイトルを作るときの3つの注意点
タイトルを決めるときは、以下の3つに注意してください。
- 長くなり過ぎない
- 難しい言葉を使わない
- ターゲットをピンポイントにする
実は過去のRT企画をTwitterで告知したときに
2つの具体例を仕込んでみたことがあるのでそれを例題にします。
以下2つのタイトルを見比べてみて下さい↓
【弱小ブログでも稼げる】
『潜在ニーズを拾いまくって稼ぐキーワード選定の極意とは?』という記事を有料で出そうと思ってたんですが、あと2つもっとヤバい記事を温めているので、『キーワード選定の極意』は無料で配布することにしました。欲しい方はフォローしてお待ちください。
— ヒペネコ@最速ブロガー (@hii_hira923) January 8, 2022
できました。
『【ズラして稼ぐ】キーワード選定の究極㊙ノウハウ』
初心者ブロガーがいきなり上級者ブロガーになれるノウハウです。収益に結びつく直接的なスキルなのに、大半の人が断片的にしか理解してないから、知っとけばライバルごぼう抜きにできますよ。連休中のどこかで限定公開します✨
— ヒペネコ@最速ブロガー (@hii_hira923) January 8, 2022
この2つ時間差で出したんですけど、反応が全然違いましたね。
(もちろんタイトル以外の文章要素もあるとは思いますが…)
では悪い例の方から解説していきます。
【弱小ブログでも稼げる】『潜在ニーズを拾いまくって稼ぐキーワード選定の極意とは?』
うーん…、めちゃくちゃ悪いわけじゃないけど
やはり上記の注意点を全部やらかしちゃってるので、ぶっちゃけ微妙なタイトルになってますね。
まずタイトルが長すぎるのと、難しいフレーズを使いすぎている。
『潜在ニーズを拾う』とか『キーワード選定の極意』とか
分かる人には分かるけど、スッと脳内に入ってこないし。。
「難しそうだな」って思って逃げてしまう人も絶対いますね。
あと一番のやらかしが
▶ターゲットをピンポイントにしてない
ってところ。
最初に『弱小ブログでも稼げる』っていうのを入れていますが、これだと範囲が広すぎますし、絞り方が甘いので逆効果になってしまいます。
キーワード選定についての記事なんだから、余計な単語は入れずにシンプルにいった方が間違いなく反応取れますね。
あと余談ですが、『〇〇でも稼げる』っていうフレーズ自体が詐欺系の公式ラインとかに使われ過ぎてて、結構オワコンっていうか。。警戒されますし「またか…」って思われます。
では次に、良い例の方を見ていきましょう。
【ズラして稼ぐ】『キーワード選定の究極㊙ノウハウ』
どうですか?さっきのよりは断然良いですよね。
まずタイトルが短くて難しい単語も入れてないので、脳にスッと入ってきます。
でもちゃんと
その記事を読むとどんな結果が手に入りそうか?
っていうところは一発で分かりますよね。
あと『ズラして稼ぐ』というフレーズによって、「あ、ズラしキーワードのことだ」と
このように、シンプルかつ読者の興味を引く要素が入っていて
さらに脳にスッと入ってくるタイトルが付けられたら最高ですね。
(結構ムズいですが)
「リード文リード文!」っていうトップブロガーが多いけど、一番大事なのは間違いなく導入部分のタイトルです。
記事を書くときはまずタイトルに力を入れるべし。
(記事内容も大事ですけどね!)
終わり
今回は読みやすいようにかなり省いて書きました。
(もしかしたらもっと深堀して記事にするかも…?)
ではでは
最後まで読んでいただきありがとうございました。
あ、あと今回は特典はありませんが、良ければまた感想お待ちしていますね。
(リプでもDMでも何でもいいので)(辛口でもOK…笑)
また、上記の例で出した「キーワード選定の究極㊙ノウハウ」はBrainコンテンツの特典にしていますので
もし「キーワード選定で詰んだ…」って方がいれば、特典を読めば突破口が見えるかと思います。
また、本編の方は炎上覚悟で
「収益6桁未満の全ブロガーは知らないと終わり」って感じの内容をかなりぶっちゃけて書いてます。
良ければぜひ読んでみて下さい。
読んだ方の口コミ↓
とりあえず、ブログ初心者さん(特に稼ぎたいのに稼げてない人)は
見るべき内容だと思いました🤐これを読むことで
無駄な回り道をせず
ブログで稼ぐ最短の道が
見えてくるはず✨そしてヒペネコさん(@hii_hira923)の書く文章マジで‼️引き込まれます✨#ブログ初心者https://t.co/bKUGvxHcfs
— ちこ★ただのブロガー (@h326c0q2Gp1ylCt) April 17, 2022
Brain初課金。ブログをやる前に色々読み漁っているけど、ヒペネコさんの情報は@hii_hira923具体的。お金稼ぎたい人は読むべし。何の案件やれば稼げるのかわからない人は特典でわかる。もうまとめて本にして欲しい😮💨✨#ブログ初心者 https://t.co/9MIzFD3HD7
— 保育園ママ😃しらすか (@shiraska29) April 14, 2022
Brainには手を出さないぞと思ってたのにヒペネコさん(@hii_hira923 )の買っちゃった。しかも特典目当て。
特典、今ほしい情報ぴたり。
キーワードの探し方、集客から収益記事への繋ぎ方など具体例もあり、痒いところに手が届く!
PVも記事数も一旦置いて頭使って記事書こ。https://t.co/3U0FQTwNEY— ゆきのん@ワーママブロガー (@wk_wkyg) April 14, 2022
巷で「2,3発殴られる記事」と称されたヒペネコさん(@hii_hira923 )の記事、悩みに悩んでいっそ殴られたい👊と購入。
感想「正直本編より特典がやばい」
悩んで嫌んなってサーバー代とかけてきた時間無駄にする位ならこれ読んでからブログ辞めてほしい。私は逆に自信ついた😚https://t.co/b8fJJPaT9h— ぽむなん (@tentsumapomnan) April 13, 2022
1日ですっかりヒペネコさん(@hii_hira923 )の虜に😇
初心者がブログ始めて最初に投資する情報商材に勧めたい内容でした。
値段も数万とかする訳じゃないし、沼にハマる前にこれ知っとくだけで怪我しなくて済みそうです。
自分はこれのためにBrain登録して読みました。
— ひとりごと (@amukat_info) April 11, 2022
@hii_hira923 さんのBrainの記事読ませていただきました。
初心者こそ早く知ってほしい内容です。
なんとなくわかっていたけど目を背けてたなって感じました。
無駄な時間を過ごさないためにも。— あこ@雑記✖️仮想通貨ブログ🌼 (@acotan8mago) April 11, 2022
https://t.co/ISJvVEsDrc
ヒペネコさん(@hii_hira923)の有料記事は本当に引き込み方がうまくてホイホイ買ってしまうな。私含め今からブログを始めようとしてる人へ、アレもコレもやるだけ無駄ですってよ。知らなかったら私も根性尽きて辞めるだけだった。こっわ。— こはる@家計管理のはじめ方 (@ikopi58) April 11, 2022
ヒペネコさん(@hii_hira923)のBrain記事、ブログに失敗する人の典型パターンがドンピシャすぎて私はこのままだと確実に消えるのでBrain初購入しました。
トップブロガーを崇拝する人にとっては衝撃内容ですが、本当の稼ぎ方を知れて非常に有益でした。あとは行動あるのみ!https://t.co/k0IWAbS4F9— はまかぜ@ブログ5か月目 (@hamakaze_blog) April 11, 2022
https://t.co/zmAfMRw75Sとてもためになりました。間違った方向へ進んでしまう前に知っておきたい情報です。それなりに結果を出せていたと思っていたけど足りないものが何かハッキリと分かりました。ブログを始めたばかりの人は読んだほうがいい情報ですね。@hii_hira923さんありがとうごさいます。
— りゅう🌻ブログがんばりたい (@maronbow) April 10, 2022
brainだけは絶対買わないって思ってた。単純に儲け話ばっかりであやしいから🤔笑
しかし私の変なプライド、昨日のヒペネコ@hii_hira923さんの無料コンテンツ読んで一変。
ライティングテクと鋭い視点に感動して、まさかのbrainデビューしてしまった。今ちょうど収益化の(続くhttps://t.co/NQOqGY3OIb— ちよこ@ネオ猪突猛進系ママブロガー (@atschool_chiyo) April 10, 2022
特化ブログを作ったもののどう記事を作ってどう収益化させたらいいか分からず足踏みしていたのですがこちら(@hii_hira923)を読んだら進むべき道が少しわかった気がします。
今ブログの方向性やどうやったら収益化できるのか悩んでいる人にとって有益なものだと思います😊https://t.co/NK4p9Ogd40— リー子@ブログ初心者 (@licologdesu) April 10, 2022
ヒペネコさん[@hii_hira923]のBrain、前から気になってましたが、ブログで稼ぎたい人は一度見てほしい。何となく気づいていても、言われてみないと気がつかない事、納得できないことありますよね。これを読めば腑に落ちます。https://t.co/dAQkxon37m
— なおさん@アラフィフの特化気味ブログ (@icos4oLOEbJ1oTb) April 10, 2022
↑こちらのBrain完売致しました!
次回の再販をお待ちください(次回未定)